氷菓 22話(最終話) 「遠回りする雛」 感想 とても綺麗な終わり方…続きが見たい
この3連休で大掃除をはじめたもののまだ半分も終わっていない律ちゃん博士です(`・ω・´)ゞ
手を出してはいけない聖域ってあるよね・・・これいつ終わるんだろう。
祝日に遊びに行く予定?
明日ダイビングしにいきますよ。えぇ、ナバルデウス素材が欲しいのです。
ついに最終回を迎えた氷菓の22話。
ストーリーは続きで書くとして、とりあえず
おっさん声優陣がやべぇ
80年代~90年代初めのアニメ好きにはたまらない回でした。
日常といい京アニはコストの高いベテラン声優をちゃんとつかうのが素晴らしい。
秋からの京アニの新アニメにも期待しましょう!

また見たい・・・この笑顔 前半

最終回もいつものように奉太郎の寝起き~えるからの電話のコンボから始まる。
こういう今までのテンプレどおりの展開を最終回でする演出は2期への期待がもてるので好きである。
えるは奉太郎にひな祭りの手伝いをお願いするのだが、問題はその誘い方だ。
える:あさってご予定はありますか?→奉太郎:いや→える:よかったぁ、傘をもってくれませんか?
先に用件をいわずに予定の空きを確認するこの聞き方はずるいよね・・・断りにくすぎる(´・ω・`)
そして奉太郎が祭りの手伝いとかどう考えてもめんどくさそうな頼みをあっさり引き受けたことに、22話における彼の変化(成長?)を感じることができる。


行き道で工事を始める前の長久橋を渡り神社に到着した奉太郎。
玄関でバツの悪そうな奉太郎をみると、バイト初日で慣れない場所にいったあの感じを思い出すよね。
そしてここから祭りの実行委員に豪華声優陣が続く。
80年代アニメ好きは声聞いた瞬間に名前が浮かぶ人ばかりだろう。
二又さんがおっさん役か・・・少し前まで奉太郎のような青年役で響子さん響子さん言ってたのに、時代を感じるなぁ。


祭りの順路である長久橋が工事をしていて通行できないトラブルが発生。
誰かが業者に工事許可の電話をしていたのが原因のようだ。
対策としてすこし先に南下したトウジ橋を渡るのはどうかというが、なにやら問題がある模様。
そこにもはや氷菓準レギュラーのアッカリーン三上枝織さん演じるおばちゃんが、えるが呼んでると奉太郎に伝えにくる。


つるの恩返しのように布1枚隔てて見えないえると会話する奉太郎。
トラブルの内容を伝えると、えるは先方の宮司と氏子相談に連絡しておく旨の伝言を奉太郎にたのむ。
会話がとてもよそよそしいのは千反田家令嬢としてのオンオフの使い分けなのだろう。
ちらっとだけ化粧手伝いのおばさんが写るのが緊迫感をうむアクセントになってるように思う。
ここでいつものように話すとあっというまにこのおばちゃんから悪評がたつのが村社会のおそろしいところだ。
えるの働きかけによりトウジ橋を渡ることができるようで、さっそくひな祭りがはじまる。
後半



お祭り開始。
まさかの雄雛が入須先輩というサプライズ。
最終回にちゃんと入須先輩をだすとは京アニわかってるな!
(でも舞台が神社なので十文字さんもだしてほしいところだった。)


完全にえるに心奪われ、自身の省エネ主義が崩壊していくことを自覚する奉太郎。
最終回にしてようやくえる>省エネであることを自分でも認めたようだ。
それを認めたうえで奉太郎がどう行動するのか、クライマックスに向け期待がふくらむ。


祭りを見に来た里志と摩耶花。
非常に忌々しいがどうやらその後うまくいっているようだ。
(はやく里志と別れる展開の2期を!なんなら奉太郎が寝取る展開でも私はかまわない!)
里志が買い物に行き、奉太郎と2人きりになったときにバレンタインの時のお礼を言う摩耶花。
こういうところが最高や!
みんなの前では冷たく憎まれ口をたたくが、2人になるとお礼を言ってくるとか惚れてまうやろ~!!
さすが京アニスタッフ・・・萌えというものをわかってらっしゃる。
2期でまた摩耶花と奉太郎の絡みを見たいなぁ。
そのためにも、これは京アニショップで氷菓グッズを買って支援するしかないな。
とりあえずこの名場面線画集あたりが欲しい。


入須先輩の私服キタ――(゚∀゚)――!!
さすが先輩は大人っぽい服装&ブーツですばらしい。
でももうちょっと露出多めの衣装を私は希望する!というか水着回にでてこい!


いつものごとく気になりますモードのえるちゃん。
最終回でも変わらず2人で謎を解明していく光景がほのぼのとしていて、アニメが終わることの寂しさを感じさせない。個人的にすごく好みな最終回の展開だ。
今までの話を通じて2人にとって謎の解明が「共通の話題かつ、コミュニケーションの重要な手段」となっていったのがよくわかるシーンだ。
奉太郎の推理についてはさほど気になる話でもないので割愛。
ようはカメラ好きの茶髪がとんでもなく自己中だったということのようだ。



ラストシーン。
千反田家としての自分の役割や自分のこれからの未来について語るえる。
この歳でここが私の場所ですと言い切れるのは、それだけの重責を担ってる裏返しとも取れる。
今回の化粧している時の話し方といい、裏では相当苦労しているようだ。
それゆえ古典部での活動&奉太郎との推理を通じたコミュニケーションがえるにとっての貴重な時間になっているのだろう。
えるからの微妙なアプローチを受けての奉太郎の返し方がまた実に奉太郎のキャラクター+青春のあまずっぱさを表現していて良い。
このなんともいえない親近感&応援したくなるようなもどかしさが奉太郎の魅力だろう。
1,2話を見て、また無気力系主人公かと思っていた人もいつのまにか奉太郎というキャラに親しみを感じ、最終的にがんばれ!こくれ!と思ったのではないだろうか。
この夫婦のようにほのぼのしつつも、今一歩距離を縮めきれない2人の微妙な関係が作り出す青春の輝きこそアニメ氷菓最大の魅力だと感じました。
以上
毎週楽しみにしていた氷菓が終わり悲しいはずが、そう思わせない非常にすばらしい最終回の脚本。
1話の段階でここまでほっこりするアニメだと誰が予想できただろうか。
さすが京アニ、最高のシリーズ構成&脚本&作画!
特に映画→文化祭と大きな事件を通じて奉太郎の微妙な変化を見せておいて、文化祭後には一気に人物の心情にスポットを切り替えたあたりは最終回のへの大きな布石といえる。
ぜひ2期が見たいアニメだが原作ストックがないようなので、当分TVシリーズはないだろう。
しかし応援し続ければまた見れる日があるかもしれないので、とりあえず京アニショップにいくか!!
そして秋からは中二病でも恋がしたい!に注目だ。
(゚∀゚)ノ マタネ
氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray] 氷菓 限定版 第4巻 [DVD]
氷菓 限定版 第3巻 [Blu-ray] 氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]
手を出してはいけない聖域ってあるよね・・・これいつ終わるんだろう。
祝日に遊びに行く予定?
明日ダイビングしにいきますよ。えぇ、ナバルデウス素材が欲しいのです。
ついに最終回を迎えた氷菓の22話。
ストーリーは続きで書くとして、とりあえず
おっさん声優陣がやべぇ
80年代~90年代初めのアニメ好きにはたまらない回でした。
日常といい京アニはコストの高いベテラン声優をちゃんとつかうのが素晴らしい。
秋からの京アニの新アニメにも期待しましょう!

また見たい・・・この笑顔 前半

最終回もいつものように奉太郎の寝起き~えるからの電話のコンボから始まる。
こういう今までのテンプレどおりの展開を最終回でする演出は2期への期待がもてるので好きである。
えるは奉太郎にひな祭りの手伝いをお願いするのだが、問題はその誘い方だ。
える:あさってご予定はありますか?→奉太郎:いや→える:よかったぁ、傘をもってくれませんか?
先に用件をいわずに予定の空きを確認するこの聞き方はずるいよね・・・断りにくすぎる(´・ω・`)
そして奉太郎が祭りの手伝いとかどう考えてもめんどくさそうな頼みをあっさり引き受けたことに、22話における彼の変化(成長?)を感じることができる。


行き道で工事を始める前の長久橋を渡り神社に到着した奉太郎。
玄関でバツの悪そうな奉太郎をみると、バイト初日で慣れない場所にいったあの感じを思い出すよね。
そしてここから祭りの実行委員に豪華声優陣が続く。
80年代アニメ好きは声聞いた瞬間に名前が浮かぶ人ばかりだろう。
二又さんがおっさん役か・・・少し前まで奉太郎のような青年役で響子さん響子さん言ってたのに、時代を感じるなぁ。


祭りの順路である長久橋が工事をしていて通行できないトラブルが発生。
誰かが業者に工事許可の電話をしていたのが原因のようだ。
対策としてすこし先に南下したトウジ橋を渡るのはどうかというが、なにやら問題がある模様。
そこにもはや氷菓準レギュラーの


つるの恩返しのように布1枚隔てて見えないえると会話する奉太郎。
トラブルの内容を伝えると、えるは先方の宮司と氏子相談に連絡しておく旨の伝言を奉太郎にたのむ。
会話がとてもよそよそしいのは千反田家令嬢としてのオンオフの使い分けなのだろう。
ちらっとだけ化粧手伝いのおばさんが写るのが緊迫感をうむアクセントになってるように思う。
ここでいつものように話すとあっというまにこのおばちゃんから悪評がたつのが村社会のおそろしいところだ。
えるの働きかけによりトウジ橋を渡ることができるようで、さっそくひな祭りがはじまる。
後半



お祭り開始。
まさかの雄雛が入須先輩というサプライズ。
最終回にちゃんと入須先輩をだすとは京アニわかってるな!
(でも舞台が神社なので十文字さんもだしてほしいところだった。)


完全にえるに心奪われ、自身の省エネ主義が崩壊していくことを自覚する奉太郎。
最終回にしてようやくえる>省エネであることを自分でも認めたようだ。
それを認めたうえで奉太郎がどう行動するのか、クライマックスに向け期待がふくらむ。


祭りを見に来た里志と摩耶花。
非常に忌々しいがどうやらその後うまくいっているようだ。
(
里志が買い物に行き、奉太郎と2人きりになったときにバレンタインの時のお礼を言う摩耶花。
こういうところが最高や!
みんなの前では冷たく憎まれ口をたたくが、2人になるとお礼を言ってくるとか惚れてまうやろ~!!
さすが京アニスタッフ・・・萌えというものをわかってらっしゃる。
2期でまた摩耶花と奉太郎の絡みを見たいなぁ。
そのためにも、これは京アニショップで氷菓グッズを買って支援するしかないな。
とりあえずこの名場面線画集あたりが欲しい。


入須先輩の私服キタ――(゚∀゚)――!!
さすが先輩は大人っぽい服装&ブーツですばらしい。
でももうちょっと露出多めの衣装を私は希望する!というか水着回にでてこい!


いつものごとく気になりますモードのえるちゃん。
最終回でも変わらず2人で謎を解明していく光景がほのぼのとしていて、アニメが終わることの寂しさを感じさせない。個人的にすごく好みな最終回の展開だ。
今までの話を通じて2人にとって謎の解明が「共通の話題かつ、コミュニケーションの重要な手段」となっていったのがよくわかるシーンだ。
奉太郎の推理についてはさほど気になる話でもないので割愛。
ようはカメラ好きの茶髪がとんでもなく自己中だったということのようだ。



ラストシーン。
千反田家としての自分の役割や自分のこれからの未来について語るえる。
この歳でここが私の場所ですと言い切れるのは、それだけの重責を担ってる裏返しとも取れる。
今回の化粧している時の話し方といい、裏では相当苦労しているようだ。
それゆえ古典部での活動&奉太郎との推理を通じたコミュニケーションがえるにとっての貴重な時間になっているのだろう。
えるからの微妙なアプローチを受けての奉太郎の返し方がまた実に奉太郎のキャラクター+青春のあまずっぱさを表現していて良い。
このなんともいえない親近感&応援したくなるようなもどかしさが奉太郎の魅力だろう。
1,2話を見て、また無気力系主人公かと思っていた人もいつのまにか奉太郎というキャラに親しみを感じ、最終的にがんばれ!こくれ!と思ったのではないだろうか。
この夫婦のようにほのぼのしつつも、今一歩距離を縮めきれない2人の微妙な関係が作り出す青春の輝きこそアニメ氷菓最大の魅力だと感じました。
以上
毎週楽しみにしていた氷菓が終わり悲しいはずが、そう思わせない非常にすばらしい最終回の脚本。
1話の段階でここまでほっこりするアニメだと誰が予想できただろうか。
さすが京アニ、最高のシリーズ構成&脚本&作画!
特に映画→文化祭と大きな事件を通じて奉太郎の微妙な変化を見せておいて、文化祭後には一気に人物の心情にスポットを切り替えたあたりは最終回のへの大きな布石といえる。
ぜひ2期が見たいアニメだが原作ストックがないようなので、当分TVシリーズはないだろう。
しかし応援し続ければまた見れる日があるかもしれないので、とりあえず京アニショップにいくか!!
そして秋からは中二病でも恋がしたい!に注目だ。
(゚∀゚)ノ マタネ
![氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CP9PLyj0L._SS300_.jpg)
![氷菓 限定版 第4巻 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51apKgNGVtL._SS300_.jpg)
氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray] 氷菓 限定版 第4巻 [DVD]
![氷菓 限定版 第3巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51za4l36VmL._SS300_.jpg)
![氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XqJoIp8RL._SS300_.jpg)
氷菓 限定版 第3巻 [Blu-ray] 氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]
スポンサーサイト
この記事へのコメント
『 折木さん・・・、
わたし、どうしても
このお宿の事が・・・
気になりますッ!! 』
≪聖地巡礼≫
アニメ“氷菓”ご当地グルメ◆飛騨牛・朴葉味噌◆と
◇無料レンタサイクル◇ロケ地巡りプラン
- お宿 むひょうかん(霧氷館)-
www.muhyoukan.com
わたし、どうしても
このお宿の事が・・・
気になりますッ!! 』
≪聖地巡礼≫
アニメ“氷菓”ご当地グルメ◆飛騨牛・朴葉味噌◆と
◇無料レンタサイクル◇ロケ地巡りプラン
- お宿 むひょうかん(霧氷館)-
www.muhyoukan.com
はじめまして。
つれづれものと申します。
先週ブログを開設したばかりの新米です。
律ちゃん博士さんのブログは
いつも楽しく拝見させていただいております。
いきなりで申し訳ないのですが、質問あります。
●相互リンクの募集はしていますか?
募集していないのであれば諦めます。
まだTBもあまりちゃんと理解していない
ブログ初心者ですが、ご協力いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
つれづれものと申します。
先週ブログを開設したばかりの新米です。
律ちゃん博士さんのブログは
いつも楽しく拝見させていただいております。
いきなりで申し訳ないのですが、質問あります。
●相互リンクの募集はしていますか?
募集していないのであれば諦めます。
まだTBもあまりちゃんと理解していない
ブログ初心者ですが、ご協力いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
また見たい、この笑顔…同感です(^^)
最後の最後まで摩耶花が本当に可愛くて、最高でしたv
TVアニメは無理だとしてもOVAで…と期待したくなりますね。
謝るべき時はきちんと謝って、お礼を言うところではちゃんとお礼を言う…摩耶花は素直でいい子ですよね♪
普段の言動とのギャップも込みで萌えるこの特長はホータロー相手に発揮されることが確かに多いので、この二人の絡みは見ていて楽しいです(^^)
(照れたり恥ずかしがったりする乙女モードは里志相手でないと発動しませんが…)
入須先輩が雄雛役で登場するのは原作通りですが、ホータローとの会話&私服はオリジナルです。グッジョブでしたね(^^)
(十文字さんは神社が違うので、あの場では他所者扱いになってしまうのだと思います^^;)
最後の最後まで摩耶花が本当に可愛くて、最高でしたv
TVアニメは無理だとしてもOVAで…と期待したくなりますね。
謝るべき時はきちんと謝って、お礼を言うところではちゃんとお礼を言う…摩耶花は素直でいい子ですよね♪
普段の言動とのギャップも込みで萌えるこの特長はホータロー相手に発揮されることが確かに多いので、この二人の絡みは見ていて楽しいです(^^)
(照れたり恥ずかしがったりする乙女モードは里志相手でないと発動しませんが…)
入須先輩が雄雛役で登場するのは原作通りですが、ホータローとの会話&私服はオリジナルです。グッジョブでしたね(^^)
(十文字さんは神社が違うので、あの場では他所者扱いになってしまうのだと思います^^;)
本当に、4人ともまた見たいと思ってしまう良い笑顔でしたね。
私も思わず京アニショップでカレンダーを予約してしまったぐらいです。
奉太郎君は確かに一話から随分印象が変わりましたけど、摩耶花ちゃんもこんな笑顔を見せる様になるなんて、初登場の時からは思いもしませんでした・・・
2期をやったらどんな表情が見られるのか、想像するに楽しみです。
私も思わず京アニショップでカレンダーを予約してしまったぐらいです。
奉太郎君は確かに一話から随分印象が変わりましたけど、摩耶花ちゃんもこんな笑顔を見せる様になるなんて、初登場の時からは思いもしませんでした・・・
2期をやったらどんな表情が見られるのか、想像するに楽しみです。
おそくなりましたが戻ってきました(゚Д゚)ノ
猫ひげさんまたコメントいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
いやぁ氷菓よかったですよねぇ・・・。
良すぎてなかなか次のアニメ見る気がおきないっていう・・・。
早く続編をだしてほしいとこだけど原作ストックがほとんどないらしいですね~。困ったものです。
ただファンとしてはここは気長に応援していくしかないなと。
というわけで私も京アニショップに⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
> 本当に、4人ともまた見たいと思ってしまう良い笑顔でしたね。
> 私も思わず京アニショップでカレンダーを予約してしまったぐらいです。
>
> 奉太郎君は確かに一話から随分印象が変わりましたけど、摩耶花ちゃんもこんな笑顔を見せる様になるなんて、初登場の時からは思いもしませんでした・・・
> 2期をやったらどんな表情が見られるのか、想像するに楽しみです。
猫ひげさんまたコメントいただきあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
いやぁ氷菓よかったですよねぇ・・・。
良すぎてなかなか次のアニメ見る気がおきないっていう・・・。
早く続編をだしてほしいとこだけど原作ストックがほとんどないらしいですね~。困ったものです。
ただファンとしてはここは気長に応援していくしかないなと。
というわけで私も京アニショップに⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
> 本当に、4人ともまた見たいと思ってしまう良い笑顔でしたね。
> 私も思わず京アニショップでカレンダーを予約してしまったぐらいです。
>
> 奉太郎君は確かに一話から随分印象が変わりましたけど、摩耶花ちゃんもこんな笑顔を見せる様になるなんて、初登場の時からは思いもしませんでした・・・
> 2期をやったらどんな表情が見られるのか、想像するに楽しみです。
taraさんまたコメントあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
そうなんです!麻耶花がかわいすぎて・・・
ついつい声優の茅野愛衣さんが出てるちはやふるを一気に見てたりしました。
そちらでもすばらしい演技なのでおすすめです。(登場するのおそいけど^^;)
麻耶花のかわいさはおっしゃるとおり根が素直なとこですよね。
奉太郎に対してむかつくと言いつつも感謝、尊敬はしていてただそれをみんなの前では出さないっていう。
最近はツンデレという単語が一人歩きしてこういう素直ないい子はあまり描かれないことが多いので、非常にはまりました!
ドラマCDでもなんでもいいから是非続きがみたいものですね~
それとは対照的でツンツンツンな入須先輩はあれはあれで貴重な女王様キャラなのであのままでいてほしいですwだからこそブーツが似合うのです!きっと!
> また見たい、この笑顔…同感です(^^)
> 最後の最後まで摩耶花が本当に可愛くて、最高でしたv
> TVアニメは無理だとしてもOVAで…と期待したくなりますね。
>
> 謝るべき時はきちんと謝って、お礼を言うところではちゃんとお礼を言う…摩耶花は素直でいい子ですよね♪
> 普段の言動とのギャップも込みで萌えるこの特長はホータロー相手に発揮されることが確かに多いので、この二人の絡みは見ていて楽しいです(^^)
> (照れたり恥ずかしがったりする乙女モードは里志相手でないと発動しませんが…)
>
> 入須先輩が雄雛役で登場するのは原作通りですが、ホータローとの会話&私服はオリジナルです。グッジョブでしたね(^^)
> (十文字さんは神社が違うので、あの場では他所者扱いになってしまうのだと思います^^;)
そうなんです!麻耶花がかわいすぎて・・・
ついつい声優の茅野愛衣さんが出てるちはやふるを一気に見てたりしました。
そちらでもすばらしい演技なのでおすすめです。(登場するのおそいけど^^;)
麻耶花のかわいさはおっしゃるとおり根が素直なとこですよね。
奉太郎に対してむかつくと言いつつも感謝、尊敬はしていてただそれをみんなの前では出さないっていう。
最近はツンデレという単語が一人歩きしてこういう素直ないい子はあまり描かれないことが多いので、非常にはまりました!
ドラマCDでもなんでもいいから是非続きがみたいものですね~
それとは対照的でツンツンツンな入須先輩はあれはあれで貴重な女王様キャラなのであのままでいてほしいですwだからこそブーツが似合うのです!きっと!
> また見たい、この笑顔…同感です(^^)
> 最後の最後まで摩耶花が本当に可愛くて、最高でしたv
> TVアニメは無理だとしてもOVAで…と期待したくなりますね。
>
> 謝るべき時はきちんと謝って、お礼を言うところではちゃんとお礼を言う…摩耶花は素直でいい子ですよね♪
> 普段の言動とのギャップも込みで萌えるこの特長はホータロー相手に発揮されることが確かに多いので、この二人の絡みは見ていて楽しいです(^^)
> (照れたり恥ずかしがったりする乙女モードは里志相手でないと発動しませんが…)
>
> 入須先輩が雄雛役で登場するのは原作通りですが、ホータローとの会話&私服はオリジナルです。グッジョブでしたね(^^)
> (十文字さんは神社が違うので、あの場では他所者扱いになってしまうのだと思います^^;)
遅ればせながらリンク張らせていただきました。
こちらこそ適当なブログですがよろしくおねがいします
そちらのブログもちょくちょくのぞかせてもらいますね~(´∀`)ノ
> はじめまして。
> つれづれものと申します。
> 先週ブログを開設したばかりの新米です。
>
> 律ちゃん博士さんのブログは
> いつも楽しく拝見させていただいております。
>
> いきなりで申し訳ないのですが、質問あります。
> ●相互リンクの募集はしていますか?
> 募集していないのであれば諦めます。
>
> まだTBもあまりちゃんと理解していない
> ブログ初心者ですが、ご協力いただけると幸いです。
> どうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ適当なブログですがよろしくおねがいします
そちらのブログもちょくちょくのぞかせてもらいますね~(´∀`)ノ
> はじめまして。
> つれづれものと申します。
> 先週ブログを開設したばかりの新米です。
>
> 律ちゃん博士さんのブログは
> いつも楽しく拝見させていただいております。
>
> いきなりで申し訳ないのですが、質問あります。
> ●相互リンクの募集はしていますか?
> 募集していないのであれば諦めます。
>
> まだTBもあまりちゃんと理解していない
> ブログ初心者ですが、ご協力いただけると幸いです。
> どうぞよろしくお願いいたします。
おかえりなさいませ~♪
モンハン世界にダイブしたまま帰れなくなってしまったのかと心配していましたww
お元気そうで何よりです(^^)
『ちはやふる』はいずれ観たいと思ってるんですが、そうこうしている内にもうすぐ2期が始まってしまいますね;;
摩耶花ファンの律ちゃん博士さんオススメということで、茅野さんの演技にも期待しちゃいます(^^)
モンハン世界にダイブしたまま帰れなくなってしまったのかと心配していましたww
お元気そうで何よりです(^^)
『ちはやふる』はいずれ観たいと思ってるんですが、そうこうしている内にもうすぐ2期が始まってしまいますね;;
摩耶花ファンの律ちゃん博士さんオススメということで、茅野さんの演技にも期待しちゃいます(^^)
このコメントは管理者の承認待ちです
トラックバック
氷菓 最終話。
生きびな祭りの傘持ちに任命された奉太郎は・・・。
以下感想
綺麗でいい終わり方でしたね。
これで最終回というのが惜しいです。
えるに「生き雛祭り」の「傘持ち」役を頼まれた奉太郎。
祭りの会場に行ってみると…、そこは戦場さながらの様子。
男衆の気迫に圧倒される奉太郎。
氷菓 公式サイト
氷菓 限定版 第4巻 ...
遠まわりする雛とは折木君のこと。
遠回りした折木君の先にあるのは・・・
二人の物語はまだまだ続くのでしょう。
氷菓最終回。
桜の色に支配されたビジュアルが
幻想的でインパクト大でした!
氷菓の第22話を見ました
第22話 遠まわりする雛
えるからの電話で生き雛祭りの傘持ちの代理に奉太郎は頼まれる。
橋で工事が行われているせいで正規のルートが使えず、男衆が話し合っていた最中に...
最終話です。
えるちゃんの気になりますもこれが最後とは寂しいですね。
春を予感させる中で、とりあえずアニメ版は幕をとじる。
幻想的な背景もあって、まだ奉太郎たちの物語は続いてくのですよって感じる
よい雰囲気の最終回でした^^
この空気感がさすが京...
桜吹雪の下、美しすぎるえるの微笑み
最後までえるが美し可愛かった!この笑顔が最後にあっただけで今まで見てきて良かったと思えるような、物語の締めに相応しい素晴らしい映像演出だった。
傘を持ってくれませんか?+;・ο。..+(○´▽`)o?o(´▽`○)+。ο・;+
折木さん生き雛祭りで傘をさす人になる!
衣装かわいい(*´ 艸`*)
えるちゃんのお雛様キレイ~♪
男雛は入須先輩!かっこいい゜+。(*′∇`)。...
[氷果] ブログ村キーワード
氷菓 第22話 「遠まわりする雛」 #kotenbu2012 #ep22
京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽しみ。
...
投稿者・ピッコロ
氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray](2012/09/28)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
☆氷菓 第21話 「手作りチョコレート事件」の感想をポッドキャストにて収録!
里志が最低だったわ...
TVアニメ『氷菓』完結。
あっという間の2クール22話だった…という感覚です。
放送に先立って原作を読んだ際は「これだけ動きの少ない話をどうやってアニメに…?」と思ったりしましたが、流石は京都アニメーション。作画だけでなく、演出と構成も素晴らしかったです?...
Δ》エル:チタンダです。明後日御予定は?どうか、傘を持ってくれませんか?折木:よくわからんのだが》ひな祭りをやるんです。傘を持つ役がケガをしましてわかった》一緒に歩い...
URL :
- - 2012年09月17日 19:02:42
これはわざとでしょうか?